145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

また,本市におきましては,まちひと・しごと創生総合戦略における新規施策といたしまして,子育て世代における定住施策の一環として,本港地区の再整備計画するものでございますが,みなとまち小松島を象徴するエリアである本港地区におきまして,子育て世代をはじめ幅広い人が利用できるにぎわい空間として整備することにより,市民の皆様の期待にも応えつつ,近隣の市町村の方にも利用していただけるような施設をつくり,これがひいてはにぎわい

小松島市議会 2022-03-18 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-18

◯ 寺橋商工観光課長  ただいま,委員が若干おっしゃっていただいたんですが,今回,私ども所管の,小松島みなと交流センターkocoloの使い方でというので,まちひと・しごと創生総合戦略提案をしておったのですが,それは,あくまでも,小松島みなと交流センターkocoloだけなんですけども,今回,本港地区活性化事業として,他の課でも,当然,それこそ,ステーションパークですとか図書館,そこらも一体的な扱い

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

人口減少の抑止や地域活性化につきましては,市全体で危機感必要性を共有しており,教育委員会としましては,小松島市第6次総合計画後期基本計画まちひと・しごと創生総合戦略に位置づけた各種施策取組を行い,保護者子どもたちにとって,魅力ある学校づくりをしていきたいと考えてございますので,御理解のほどお願いいたします。               

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

年度組織改編等の成果といたしましては,従前の秘書政策課を再編し,企画政策課では,市の最上位計画となります第6次総合計画後期基本計画や,持続可能なまちづくり推進していくための新たな行財政改革プラン策定に向けた取組のほか,まちひと・しごと創生総合戦略の新たな取組では,人口減少歯止めをかけるための施策といたしまして,若者世代子育て世代定住をテーマといたしまして各課からの施策提案を募り,プレゼンテーション

小松島市議会 2021-09-22 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-22

◯ 花岡住宅課長  今,委員さんお尋ねの合併処理浄化槽に転換する際の,家屋のリフォーム等住宅への補助というようなことでございますが,今現在,市役所全体でまちひと・しごと創生総合戦略関係で,各課から新規事業というものを企画政策課のほうへ提案といいますか,上げておる事業がございまして,そのような中でも例えば子育て世帯の方への住宅の改修の補助であったりとか,そういう何というのですか新たなメニューを各課

小松島市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会議(第1日目) 本文

こうしたことに加え,小松島市まちひと・しごと創生総合戦略第2期)並びに本年度策定小松島市第6次総合計画後期基本計画における取組推進も求められることから,収支改善が可能な年度には基金積立て計画的に実施していくことで,持続可能な財政基盤の構築に努めてまいる所存であります。  続きまして,本市が現在推進いたしております主な取組進捗状況等につきまして報告をさせていただきます。  

三好市議会 2021-06-22 06月22日-04号

少子・高齢化過疎化による人口減少問題に対しては、内閣府が進めるシティマネージャー募集にいち早く手を挙げ、野村総合研究所から人材を招き入れるとともに、生涯活躍のまち構想三好市まちひと・しごと創生総合戦略を同時に進め、お試し住宅地域交流拠点施設整備地域人材の育成など、移住・定住施策に取り組んでまいりました。 

三好市議会 2021-06-08 06月08日-02号

現在の地方創生三好市まちひと・しごと創生総合戦略も、こうした日本の実情と地方の課題に向き合った延長線上にあるものです。 この間、三好市では総合戦略を基軸に働く場を作り、人を呼び込み、結婚出産子育て希望をかなえる様々な施策を打ち出してきましたけれども、とりわけ子育てするなら三好市でとスローガンの下、先駆的な子育て支援施策に多く取り組んできたと言えます。

小松島市議会 2021-03-16 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-16

そして,もっと20人でも30人でもアンバサダー確保に向けて目指してはどうですかという御意見もあるかもしれませんけれども,これは従来まちひと・しごと創生総合戦略の中で,関係人口の創出ということで,KPIを設定いたしまして,本市アンバサダー認定者数令和年度までに30人ということで,単年度で申し上げますと5名のアンバサダー確保ということを目標にしている事業でございます。

三好市議会 2021-03-04 03月04日-02号

2点目が、第2次三好市まちひと・しごと創生総合戦略の基、市の魅力生活満足度を高め、誰もが幸福感を感じられる地方創生の継続的な展開。3点目が、公共施設等総合管理計画及び現在策定中の個別施設計画方針に基づき、長期的な視点をもって更新統廃合長寿命化などを計画的に進め、財政負担軽減平準化公共施設の最適な配置に取り組むとしたところであります。 

小松島市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会議(第2日目) 本文

2点目といたしましては,第6次総合計画でありますとか,本市まちひと・しごと創生総合戦略また,策定予定でございます小松島公共施設等総合管理計画に基づく予算措置,それと,3点目といたしましては,議会のほうからいただいております議会評価意見書指摘等も含めまして,社会情勢変化に応じた予算措置

三好市議会 2021-02-25 02月25日-01号

2点目は、第2次三好市まちひと・しごと創生総合戦略の下、市の魅力生活満足度を高め、誰もが幸福感を感じられる地方創生の継続的な展開を図ります。 3点目に、公共施設等総合管理計画及び現在策定中の個別施設計画方針に基づき、長期的な視点を持って、更新統廃合長寿命化などを計画的に進め、財政負担軽減平準化公共施設の最適な配置に取り組んでまいります。 

小松島市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会議(第3日目) 本文

編成に当たっての具体的な方策といたしましては,議員からも,今年度の当初予算をこういった形でやっておるというような御紹介がございましたが,本年度の,令和年度の当初予算に引き続きまして,予算要求限度額,いわゆるシーリングを設定するほか,新型コロナウイルス感染症への財政需要について,また,第6次総合計画,及び,まちひと・しごと創生総合戦略に基づいた予算要求について,また,公共施設等適正管理について,

小松島市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会議(第3日目) 本文

このような現状に対処するため,国の地域活性化政策体系である地方創生の枠組みに沿って,本市においても,まちひと・しごと創生総合戦略策定し,平成27年度から第1期計画に引き続き,本年4月から第2期計画取り組みを開始し,持続可能なまちづくり推進しているところであります。